野伏原古墳

写真:野伏原古墳内部
写真:野伏原古墳看板
写真:野伏原古墳入口
nobusebarakofun01
nobusebarakofun02
nobusebarakofun03
previous arrow
next arrow
nobusebarakofun01
nobusebarakofun02
nobusebarakofun03
previous arrow
next arrow

野伏原古墳(のぶせばらこふん)は、島根県邑南町にある6世紀末から7世紀初頭に築造されたとされる古墳です。全長約42メートルの前方後円墳で、町内でも最大級の規模を誇ります。古墳の内部には石室があり、古代の埋葬文化を伝える貴重な遺構として注目されています。また、周辺は自然豊かな環境にあり、散策や歴史探訪が楽しめます。地域の歴史や文化を知る手がかりとなる重要な遺跡で、訪れる人々に古代ロマンを感じさせるスポットです。

名称野伏原古墳
所在地〒696-0506 島根県邑智郡邑南町雪田246-5
定休日
営業時間
料金
アクセス浜田自動車道・大朝ICから40分
駐車場
ユニバーサル情報
公式サイト等WEB:https://www.pref.shimane.lg.jp/life/bunka/bunkazai/shiseki/sanninshisekinwkaigi/shiseki-exploration/nobushibara-kofun.html
備考
お問合せ島根県教育庁文化財課 TEL:0852-22-5880
邑南町観光協会の記事のシェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!