断魚渓

断魚渓
断魚渓
断魚渓
dangyokei01
dangyokei03
dangyokei04
previous arrow
next arrow
dangyokei01
dangyokei03
dangyokei04
previous arrow
next arrow

江の川の支流、濁川が流紋岩を侵食してできた渓谷で、延長4kmにわたって奇岩怪石が連なり、清流がいたる所に滝や深淵など24箇所もの景観美を形成しています。

嫁が淵、神楽淵、連理が滝、箕の腰などが代表的な景観です。
自然が彫刻した美しさは早くから知られ、昭和10年12月に国の名勝に指定されています。

また、断魚渓は大町桂月や巌谷小波、小笠原白也などによって広く紹介され有名となりました。
【見ごろ情報】桜の見ごろ 4月初旬 つつじの見ごろ 5月初旬 紅葉の見ごろ 11月初旬

現在、断魚渓遊歩道を通行止めにしています。復旧までの間「仮説道」をご利用ください。

遊歩道通行止めについて
名称 断魚溪
所在地〒696-0102 島根県邑智郡邑南町中野
定休日なし
営業時間なし
料金無料
アクセス浜田自動車道・瑞穂ICから30分
駐車場あり
ユニバーサル情報なし
公式サイト等
備考
お問合せ邑南町役場商工観光課 TEL:0855-95-2526
邑南町観光協会の記事のシェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!