邑南一丸味噌作り体験!

令和元年度!やってまいりました! 久喜林間学舎での邑南一丸味噌づくり体験!

今年も参加者17名スタッフ合わせ29名の大所帯での味噌づくりとなりました。

味噌の成る過程を学ぶ

まず初めに味噌作りの講義をみなさんで習います。

その後各々で自分の作る味噌の作業を開始します。

ワクワク最初の第一歩、麹を投入する
塩をいれて
塩と麹の混ぜ混ぜ
混ぜ混ぜ…
混ぜ混ぜ混ぜ…

味噌を作りの事を学びながら思い思いに皆さん笑顔で楽しくなってます!

こちらは大豆を柔らかく茹でている様子 鉄鍋、ドラム缶、薪、これって改めて考えるとすごくない?
茹でた大豆をグラムで正確に計ります

大豆を茹でなきゃ始まんない!大量でも巨大鉄鍋で対応してゆでゆでしておられます!

計った大豆を瓶でつぶし(ビール瓶でごつごつ叩かれる大豆の図)
足でも大豆をつぶしつぶし(尻にならぬ足に引かれる大豆の図)
みんな思い思いにつぶしつぶし(手で足で瓶で大豆が潰されていく、、、)
こちらは機械でつぶ…ペースト!(早すぎる!)

大豆潰しにルールなんてない!みんなそれぞれの道で楽しく潰し!これが楽しい!って声も聞えて、写真とってた私も我慢できずに大豆を潰してました!

つぶし終えた大豆は塩と麹の混ぜ合わせた上に投入し
その後、あめ汁(大豆のゆで汁)を大豆、塩、麹を混ぜ合わせたものに投入
そしてまた混ぜ合わせる!(すごい躍動感ッ)
混ぜ終わり(粒の大きさは人それぞれ)

ここら辺の時間で味噌らしくなってきて皆さんのワクワク顔が更にキラキラに!

これらを丸めていき
お団子に(味噌玉)。 「子どものころを思い出しますねー」
こねこね
これら(味噌玉)を完成させ

味噌玉可愛いですね~

これ(味噌玉)を容器下部に塩をまいた容器に…(まさか…)
投げるッ!(ドーンッ!
投げるッ‼(ドーンッ‼
投げるッ‼!(ドーンッ!‼
投げて空気を抜いた味噌の上部を平らにします
平らなみそ上部(平らですね)
表面に化粧塩をふりかけ
あとは落し蓋をして完成です(いい味噌になると声が聞こえてきますよ…)

4kg

8kg

12kg

それぞれの家庭に合った量の味噌を作り皆さん笑顔で終えることができました。

リピーターさんが何人も来られていて味噌作りも楽しいのだけれどみんなと味噌を作るこの環境が大好きと言われていて、楽しいの共有ってこの会のことだなと感じました。

一丸に「なる」のではなく、楽しんだ結果一丸に「なっていた」体験イベントでした。

味噌づくり後の昼食会

画像ギャラリー