邑南町のイベント情報 2020年
過去のイベント一覧はこちら
【対象:邑南町住民の方】浜田市の美食・美肌バスツアー 令和2年11月29日、12月13日 |
《紙漉き体験&美又温泉》
浜田市と邑南町との「食」を通じた観光・文化交流協議会!
日帰りバスツアー第一弾/11月29日(日)
日帰りバスツアー第二弾/12月13日(日)
■詳しくはこちらのPDFをご覧ください
お申込み 西日本トータルサービス株式会社 TEL0855-95-0554 |
【島根県住みます芸人と行く!A級グルメのまち邑南町】令和2年12月5日(土) |
《次の旅先を見つける!あうたびオンラインツアー》
今回訪れるのは島根県邑南町。田舎でも楽しんで暮らす町民のお話と「A級グルメのまち邑南町」ならではの美味しいものをお届けします!「A級グルメ」の取組みは、移住者による起業や飲食店の増加につながっています。 邑南町には、おいしい飲食店がたくさんあるので、まずはオンラインで楽しんでいただき、友人を尋ねるような気持ちで実際に訪れていただければと思います!
またオンラインツアー では、邑南町を中心に活躍される吉本興業所属「島根県住みます芸人の奥村隼也さん」にもご登場いただき、邑南町の魅力をご案内いただきます!
2020年12月5日(土)集合時間13時(18時終了予定)入退出自由
■詳しくはこちらのサイトをご覧ください
イベント企画・実施 あうたび合同会社(東京都知事登録旅行業第2−7472)
東京都北区赤羽1-59-8ヒノデビル4F
電話:03-6356-4461
担当:唐沢 |
【雪田神楽団オンライン自主公演】令和2年11月7日(土)17時~ |
第一回、雪田神楽団オンライン自主公演開催!
YOUTUBEにて生配信いたします。観覧は無料です。
※現地観覧はございません。ご注意ください。
2020年11月7日(土)17時~
■詳しくはチラシ(PDF)をご覧ください
主催 雪田神楽団 |
【邑南町関係人口セミナー】令和2年10月26日(月) |
2020 年、邑南町では新しい観光戦略を策定しました。観光客が地域住民と交流し、体験を通じて文化や風習への理解を深める観光スタイルを目指しています。
また、観光客と町民をつなぐ「場所」「人」「グループ」などを関係案内所と位置付け、観光客のニーズに応じた観光資源や体験の提供 を通じ、関係人口を創出できると考えています。
この度、ローカルジャーナリストの田中輝美様を講師に、 「 関係人口とつくる新しい観光 」 についてご講演いただ き、関係人口についての理解を深めると共に、今回のセミナーを通じて関係案内所になっていただける方を募集します。
■令和2年10月26日(月)18:30~20:30
■田所公民館
■詳しくはチラシ(PDF)をご覧ください
お問合せ 邑南町観光協会 TEL0855-95-2369 |
【うづい通信部でのトークショー】令和2年10月25日(日) |
「みんなでつくる中国山地 2020創刊号」が10/17(土)に発刊されます。
去年出された0号にあたる「狼煙号」のテーマは、過疎は終わった!精神論ではなく、データも含めて先入観や常識を覆されました。いよいよ創刊号が発売です。うづい通信部では、執筆メンバーの2人を招いてトークショーを行います。
■10月25日(日)午後3時~ ■場所 カフェ&ベッドうづい通信部
■定員20名 ※参加には事前申し込みが必要です
■参加料 1000円(1ドリンク付き) ■本代 2640円(税込)
※25日の時点では、書店に揃っていないため、うづい通信部での購入をお願いします。
ゲスト 田中輝美、森田一平
■詳しくはFACEBOOKをご覧ください
お問合せ カフェ&ベッド うづい通信部 TEL090-7127-4334 |
【邑南そばの花畑写真展】応募締切令和2年10月30日 |
現在、邑南そば街道推進協議会では「邑南そば街道」実現に向け事業推進を行っています。
そこで、邑南町のそば畑で撮影されたそばの花畑の写真を公募し、「邑南そばの花畑写真展」を開催することとなりました。
皆様のご応募をお待ちしています!
■応募用紙はこちら(PDF)
<邑南町そば畑>
《羽須美地域》・上田、平佐集落 龍王塾周辺
《瑞穂地域》・旧市木市街裏圃場周辺 / 市木、上田所間、生家集落沿線 / 上田所「気まぐれけーじのそば屋」沿線 / 田ノ原 タバコ乾燥場周辺
《石見地域》
●日和地区
・千蓼庵から北へ、日和下郷、桜井神社前 他 / 山根谷 南原様宅周辺
●日貫地区
・東屋集落 東國男様宅周辺旧タバコ畑 / 石見林業東県道沿い / 茶山 滝田様宅周辺、すだれ橋周辺
●矢上地区
・後原集会所周辺
●中野地区
・空海、森実住宅周辺 / 森実 大賀様宅周辺、(株)エイト様周辺
●井原地区
・皆井田 断魚自治会、ガスセンター周辺 / 日向 森田様宅前圃場
お問合せ 邑南町そば街道推進協議会(担当伊達)TEL090-4142-1809
邑南町観光協会(担当村田)TEL0855-95-2369 |
【たたらとその周辺を探る】令和2年9月29日~11月6日 |
日本最古級の今佐屋山製鉄遺跡から近世の福原製鉄遺跡・長源地2号製鉄遺跡など、邑南町には約530か所の製鉄遺跡があります。考古学的調査の成果やたたら製鉄周辺の信仰・石州刀などを系統的に展示し、当地方におけるたたら製鉄の発展過程やその周辺について探ります。
■詳しくはチラシをご覧ください(こちらをクリック)
お問合せ 邑南町郷土館 邑南町教育委員会 TEL0855-83-1127 |
邑南町ってどんなところ
邑南町(おおなんちょう)は、島根県の中部に位置し、農業を基幹産業とする人口9,868人(令和5年3月末)、県内一の面積(419.3㎢)を誇る町です。古くからたたら製鉄が盛んな地域で、人々は広大な山を切り拓き、豊かな自然とともに暮らしてきました。
高原地帯にあることと水質のよさから、豊かな食材と食文化が育まれ、人々が営んできた伝統文化も現代に受け継がれています。

邑南町へのアクセス方法はこちら