邑南町のイベント情報 2021年
過去のイベント一覧はこちら
INAKAイルミ@おおなん2021は、11/20(土),21(日)に開催いたします! |
2010年から毎年11月末に行われてきたINAKAイルミ。12回目の開催となる今年は、定点カメラによる生配信と、人数を絞った事前予約制での現地参加の2つの形式で開催することに決定いたしました。
>詳しくはこちらをクリック
|
【秋の瑞穂ハイランド1日開放デー】10月24日(日) |

瑞穂ハイランド支援協議会では、来シーズンの営業再開に向けて瑞穂ハイランドの支援活動を行っています。
春の石拾いイベントのあと、コロナ禍でイベントを中止していましたが、冬を迎える前にスキー場を活用して、瑞穂の秋を満喫できるイベントを企画いたしました。
是非、瑞穂ハイランドに遊びに来てください。
●2021年10月24日(日)9:30~16:00
(9:00よりゲートオープン)
●会場 瑞穂ハイランド バレーサイドベース付近
ビッグモーニングコース・タタミコース
●開放時間中に思い思いの楽しい時間をお過ごしください。
・ハイキング ・トレッキング ・デーキャンプ
・五右衛門風呂体験(水着をご用意ください)
・サウナ体験(水着をご用意ください)
・四輪バギー試乗(運転手には身長制限があります)
●邑南町の特選グルメ屋台が出店します。11:00~
・キャンピングレストラン ・石見和牛串焼き ・静間松月堂 ・駒寿司
・しまね邑南チーズ工房チーズドッグ ・タカハラカツサンド 等
●参加者数 コロナ対策のため300人まで(申込先着順)
●お申し込みはこちらをクリック
●詳しくはこちら(WORDファイル)
FAXまたはメールでもお申込みできます。
お問合せ 邑南町観光協会 0855-95-2369 kanko@ohnan.onmicrosoft.com
|
【江の川フォトコンテスト開催】9月25日から11月30日 |
邑智郡3町合同による、フォトコンテストを開催します。
インスタグラムでの江の川フォトコンの公式アカウント「@gounokawaphotocon」をフォローして、「#江の川フォトコン」のハッシュタグをつけて投稿して下さい。
詳しくは、チラシ・応募規約をご確認下さい。
入賞商品をご用意しております。
皆様のご応募お待ちしております。
>詳しくはこちらをクリック(チラシPDF)
>詳しい応募規約はこちらをクリック(WORD)
|
さくらんぼ摘み取り |
香木の森公園からすぐの石見雲海農園
「さくらんぼ摘み取り」
●2021年6月5日(土~)~6月下旬(天候により実施期間の変更あり)
●入園料:30分食べ放題 大人2,000円/4~6歳1,000円
●開園日:土曜日、日曜日
●開園時間:10:00~14:00
>詳しくはこちらをクリック(チラシPDF)
|
三江線春トロッコ&天空の駅ビュー |
廃止後も線路がそのまま残っているJR三江線跡をトロッコでたどります。
旧口羽駅から田んぼと家並みの中をコトコト揺られ、県境の鉄橋手前で折り返す約30分の小さな旅。
途中下車して江の川の眺めを満喫していただきます。
途中のトンネルでは三江線の思い出を写真や映像で振り返ります。
トロッコの後は「天空の駅」宇都井へ。
普段は入れない地上20mのホームで、鳥のさえずりを聞きながら春の里山を眺めていただきます。
※2月のトロッコと違って特別の許可がないため、県境の鉄橋は渡れません。鮎づくしの昼食もついておりません。
>詳しくはこちらをクリック
|
【廃線後初!県境の絶景鉄橋を渡る!
三江線ノスタルジックレールパーク体験】 |
廃線になったJR三江線の廃線跡を活かして
地域を盛り上げようと立ち上がった江の川鐵道。
島根県側の宇都井駅と口羽駅の活用は始まっていますが、
両駅の間にある広島県側はめどが立っていません。
しかし、JRの協力で廃線後初めて、
県境に架かる「第四江川橋りょう」でトロッコを運行します。
鉄橋から眺める絶景の江の川と、
初挑戦のトンネル内プロジェクションマッピングをお楽しみください。
詳しくはHPをご覧ください。
>三江線ノスタルジックレールパーク体験
|
邑南町ってどんなところ
邑南町(おおなんちょう)は、島根県の中部に位置し、農業を基幹産業とする人口9,868人(令和5年3月末)、県内一の面積(419.3㎢)を誇る町です。古くからたたら製鉄が盛んな地域で、人々は広大な山を切り拓き、豊かな自然とともに暮らしてきました。
高原地帯にあることと水質のよさから、豊かな食材と食文化が育まれ、人々が営んできた伝統文化も現代に受け継がれています。

邑南町へのアクセス方法はこちら